ダイレクトボンディング シングルリテンションブリッジ 自家歯牙移植|東近江市・八日市駅で歯科をお探しの方は村上歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

村上歯科クリニックで行っている先進的な歯科治療を、詳しくお知らせいたします。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

多種類の審美修復用レジンを直接お口の中で盛りつけていき、天然歯のような美しい色調や本来の歯の形態を回復させる治療法です。
歯を必要最低限だけ削り、審美的な白くキレイなペースト状の詰め物を何層にも積み重ね、歯を再現していきます。保険治療で用いられるCRと呼ばれる歯科用レジンと比較しても、変色が少なく、色調再現や強度でも優れています。別名ダイレクトレジンとも呼ばれるセラミックスとレジンの中間のペースト素材を歯に詰めて、光で固めて作製します。
ダイレクトボンディングは、「ダイレクトレジン法」や「コンポジットレジン修復法」とも呼ばれ、技工によるセラミックスインレーに比べ、歯を削る量が少なくて済み、最短で1日で詰められることから近年人気が高まっています。

MI(Minimal Intervention)の概念の普及と歯を極力削らない低侵襲な治療を望む患者ニーズの増加により、現在注目されている治療法の一つでもあります。近年、材料の進化により大臼歯の咬合にも耐えうる物性を備えるものもあり、適応範囲は広がっています。

    メリット

  • ・歯を削るのは最小限で白く美しい歯に
  • ・審美性だけでなく機能性を両立できる治療
  • ・部分的な修復ができる
  • ・自然な歯ができる
  • ・治療期間が短い
  • ・他の審美治療と比べて費用が安価

    デメリット

  • ・長期間経過で多少色が変色や艶の消失
  • ・変色を避けたい場合はセラミックスでの治療
  • ・大きな欠損では不向き

    こんな方におすすめ

  • ・奥歯に虫歯治療をしたいが銀の金属の詰め物にしたくない
  • ・過去の変色した詰め物をやり直したい
  • ・歯を極力けずりたくない
  • ・詰め物を最小限に抑えたい
  • ・金属のつめ物を白くやり直したい
  • ・詰め物が割れたり取れたりトラブル解決をしたい
  • ・前歯の表面や歯に変色がある
  • ・前歯の先端がかけてしまった
  • ・歯の表面が波打ってたり、でこぼこしている
  • ・歯の形をキレイにしたい
  • ・歯が欠けてしまった
  • ・前歯のすきっ歯(伱間)を埋めたい
ダイレクトボンディング

近年、「ただ、むし歯を治す」だけではなく「キレイにもしたい」というニーズが年々高まってきています。そういったニーズに応えるべく当院では、最新鋭の審美歯科にも拘っております。
ダイレクトボンディングはどこの歯科医院でも出来るわけではなく、自費用材料の適切な選択、色の使い分け、材料の操作技術など、ドクターの知識、経験、さらには実績がある歯科医院でないと導入は出来ません。

ダイレクトボンディング

歯科医療の目標とするところは、口腔疾患の予防、治療そして健康保持にあります。この口腔機能を健康に保つことは、“食べる”という食物の摂食・咀嚼・嚥下をおこない、生命の維持と活力源になるとともに、“話す”というコミュニケーションを可能にします。これらは楽しい人生を送るための重要なポイントです。

しかしながら、たとえ歯科治療によって機能を回復できたとしても、審美的満足感が得られなければ、決して心身ともに健康を取り戻したという実感は得られないと思います。
この口腔付近の機能の回復と審美の改善は、表情は明るく、生活に活力を取り戻すことにつながります。

ダイレクト
ボンディング
25,000~35,000円
(+消費税)

  • ※無償保証期間は3年間です

シングルリテンション
ブリッジ

イメージ画像

失った前歯治療の新たな選択肢

歯を失った時の選択肢として、一般的には「ブリッジ」「インプラント」「入れ歯」の3つがあります。しかし、歯や骨を削る必要があったり、入れ歯の場合使いにくかったり、それぞれメリット・デメリットがあり、患者さんはもちろん、歯科医師としても悩む部分です。

この悩みに対し、新たな解決案を提示したのが、ドイツのMatthias Kern教授です。前歯を失った患者に対して、その隣の1本の前歯の裏側だけを深さ0.5mmで削り、ジルコニアという材料を使ってブリッジを作ることを提唱しました。
現時点でシングルリテンションブリッジの治療後10年間の生存率は95.4%です。

    メリット

  • ・削るのは両端の歯ではなく、片方だけでよい
  • ・削る厚みはブリッジより圧倒的に少なく、0.5mm程度 (ブリッジだと1.5mm-2.0mm)
  • ・接着後に虫歯になる可能性が非常に少ない
    (ブリッジは2歯につけ片方が外れたり片方の隙間から虫歯になることが多い)
  • ・10代の患者にも適応可能(インプラントは10代の患者には不適応)
  • ・ブリッジと違いもし外れたとしてもその後の治療が容易
  • ・インプラントやブリッジほど治療期間がかからない

    デメリット

  • ・保険適用外治療
  • ・前歯1本の欠損にしか適応できず、応用可能なケースに限りがある
  • ・日本では保険治療がメインの為、一般的な治療法とは言えない
  • ・奥歯には治療ができない
  • ・噛み合わせが強い方には不向き
  • ・治療直後一時的に舌感の悪化と違和感によりしゃべりにくくなることもある
    ※おおよそ1ヶ月以内に改善される

シングルリテンションブリッジの施術には、
強固な接着が必要不可欠とされています。

    こんな方におすすめ

  • ●ブリッジ:保険適用治療の為、安価に済ませたい方向け
  • ●インプラント:健康な歯を削られるのに抵抗がある方向け
  • ●シングルリテンションブリッジ:将来にかけて健康な歯を維持したい方向け

    3つの治療の特徴

  • ●ブリッジ:保険適用治療ですが、抜けた歯の両隣の歯を削ります。
  • ●インプラント:歯を削らない代わりに骨を削り、体に人工物をいれます。(治療費は一番高価)
  • ●シングルリテンションブリッジ:抜けた歯の方隣の歯を薄く削ります。

具体的な治療方法

治療回数は合計2回。

  1. ❶歯の状態の確認をして新しい歯を取り付けるために方隣の歯を薄く削り、新歯を作成
  2. ❷新歯と方隣の歯を接着し完了

  • イメージ画像
  • イメージ画像

    抜けた歯の接着部分(裏側の写真)

シングルリテンション
ブリッジ
180,000円(+消費税)
  • ※3年未満は無償保証、3年〜5年までは免責5,000円(+消費税)、5年以降の再装着料金は15,000円(+消費税)となっております。
    (保証に関して、①半年に一回・年2回以上のメンテナンスを受けていること②通常の使用をしていること③歯ぎしり等がある方は適切に保護装置を使われていること、こちらの3つの条件が守られている場合、対象となります。)
  • ※破損・紛失による再制作は別途料金が発生いたします。

自家歯牙移植

イメージ画像

3Dプリンタを用いた自家歯牙移植
〜自分の歯を使う体に優しい治療〜

「自家歯牙移植」とは、むし歯や外傷などで歯を失った部分に、噛み合わせの機能をしてない歯(健康な親知らずや位置の異常等で使用されていない歯)を移植する治療法をいいます。
治療の認知度的な要素で若年でもインプラントを選ばれる方もおられますが、一生持つ治療ではありません。また、若年期でインプラントを埋入すると、他の歯は加齢とともに動くのに対して、インプラントは周囲の歯のように動くことはなく、歯列不正の原因となり、位置異常に対して再埋入が必要になる事もあります。最終的にはインプラントや義歯を選択することになるかもしれませんが、歯牙移植をすることによりインプラントや義歯をする時期を遅らせることが可能となります。

実は、歯牙移植の治療の歴史は1950~1960年代から始められており、1970年代以降に研究が重ねられ確立された治療方法であります。
成功率の高い治療(80〜90%)ではありますが、条件が整わないと治療が出来ない為、あまり一般的ではありません。
また、近年では3Dプリンタを用いることで移植歯のレプリカを事前に作成し、移植先の骨の形成を行ってからの治療ができるようになりました。

    メリット

  • ・治療の成功率が高い(5年生存率90%超え)
  • ・歯根膜がある
  • ・年々動く歯に同調して動く(インプラントは動かないから歯がガタガタになる)
  • ・若ければ神経を残して自分の歯となんら遜色なく使用できる

    デメリット

  • ・生着しないこともある
  • ・合併症として、
    アンキローシス(歯と骨が一体化して歯根膜がなくなる)※インプラントと同じ状態
    根尖性歯周炎
    歯根吸収
    が起こる可能性がある
    ※どの合併症も口腔外時間が15分を超えると起こるリスクが上がる

治療の流れ

イメージ画像

治療の流れとしては、CT画像データをコンピューター上で編集して、移植歯のレプリカを製作します。
まず、保存不可能な歯の抜歯を行った後に、レプリカでの試適を行い移植先の骨形態の調整を行うことで、最終的に移植歯の抜歯後すぐに移植することができます。そのため、成功に重要とされる、移植歯の口腔外時間の短縮、歯根膜のダメージを軽減することが可能になります。 抜歯してからの口腔外処置時間が15分以内であるかどうかは、治療の成功率に関わる最も重要な因子とされていますが、従来の方法であると15分以内という時間で移植する事は困難でした。

イメージ画像
イメージ画像

移植後は、移植歯を粘膜や隣の歯と数週間固定します。約3週間後に移植歯の根管内の治療(歯内治療)を行います。この次の歯内治療のステップでは、最善の精密歯内治療を行います。この治療は成功への第二の重要なステップになります。この歯内治療が失敗すると、根管の中に細菌が残ってしまい、周囲骨の骨吸収を引き起こし、骨に付着した歯根がダメになってしまいます。
精密歯内治療で根管内を綺麗にした後は、精度の高いセラミック補綴(被せ物)で噛めるようになります。
この自家歯牙移植の治療を精度の高い方法で行う事で高い成功率が得られます。
100%とは言えませんが、十分に予知性の高い治療であり、当院では多くの治療実績をもっております。