日本国際歯科大会2018 day1
本日から横浜で開催されます「日本国際歯科大会2018」に参加しています。
金曜の初日は、お昼からでしたので、早めに着いて中華街でランチを
中華街の山東1号店
チャーハン美味しいです。
やはり火の使い方でしょうか
味付けは、特段凄いわけではないですが、お米のパラっと感が全然違う
こういうの家庭では真似できないです。
そして、食べたら勉強です。
国内最大の学会
日本国際歯科大会へ
でも外観は割と普通でした
もっとド派手なのかと(笑)
本日は、午後からのみですが
歯周病をメインの講演を聞いてきました。
講演者は、国際大会にふさわしい、日本人でもアメリカへ渡り、研究、臨床で多くの実績を残した先生のお話です。
全てが日本ではなく世界のスタンダードであり、最新のお話
興味深かったのが、歯周病の分類が19年ぶりにアメリカ、ヨーロッパで新たに変更されました。
時代に即して、新たに変更されたのですが、今までに臨床で矛盾が多い内容を改善すべく制定されております。
この内容が日本で整備されるのは、まだまだ先でしょうが、世界の歯周病の流れを勉強することができました。
本日は、歯科医師の講演だけでしたが、明日からは歯科衛生士の講演もたくさんあります。
明日に備えて、本日の夜に当院のスタッフも横浜入りしました。
明日から皆で勉強です。
医院にとってこれ以上のないスキルアップになると思います。