ブログ|東近江市・八日市駅で歯科をお探しの方は村上歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

超高齢化社会の今、歯を抜かない事が問題になることも

最近、高齢者の患者さんで、歯がボロボロな状態で放置されている方を見かける。

歯が根っこだけになって、その周りにプラークが大量に付着している。

もはや細菌の温床です。

※温床:細菌が繁殖しやすい環境

 

多くは、

「症状がないので、置いておきましょう」

と言われたと

患者さんにとっても歯を抜かれるのは、嫌にきまってます。

抜かなくていいと言われたら嬉しいのかもしれません

今はいいのかもしれませんが、今後「介護、寝たきり」状態になって、症状(痛み、腫れ)が出たらどうするんですか?

歯が自然に抜けて、誤って飲み込んだり(誤飲)、気管や肺の方へ落ちたり(誤嚥)したらどうしますか?

 

抜かなくていいと言った歯科医師は、責任をとって歯を抜きに行ってくれるんでしょうか?

無理です。

訪問診療で、そんなリスクのある抜歯は、やってくれません

「洗浄して様子見ましょう」

もしくは、

「入院して抜歯してもらいましょう」

と言われます。

自分でもそうすると思います。

何かあったら自分の責任ですから

ずっと治癒することなく、その歯のせいで苦しむことは、歯科医師なら容易に予測できます。

 

なので、患者さんの年齢などを考慮して、

「平均的には70過ぎると寝たきり、介護状態になる人がほとんどです。」

「通院できる今の内に抜いておきましょう」

と言うようにしています。

 

当たり前ですが、治療できる歯は選別して残します。

70歳近い人は、多くは何かの全身疾患を持っています。

その中でも多いのは、抗凝固薬の内服でしょうか。

血が止まりにくいから私は、抜歯できないと仰られる方が多いです。

実際、そこまで止まらない人は、わずかです。

止める術を知っていれば、ほとんど止まります。

 

そして、抜歯をしていいか、ダメかは主治医に対診しないとわかりません

歯科医師は、そこの判断はできないんです。

必ず、主治医に病状照会を書いて、意見をいただきます。

入院下での処置が必要なら、東近江総合医療センター口腔外科へ行ってもらいます。

でも、休薬や内服継続下で問題ないなら当院で抜歯します。

開業医の強みは、受診回数が少々増えても大丈夫という事です。

ですので、多くは一気に全部抜かず、何回かに分けて抜きます。

大学では、やむえず一気に10本抜いたりした事もありましたが、そのような場合は、なかなか血はとまりません(汗)

多くは、入院下ですので、夜中に起こされたりなども時々ありましたが・・・

この超高齢化社会の現在においては、歯を抜けない歯科医師も問題だろうと思います。

以前は、歯を抜く歯医者はダメとか言ってましたが・・・

抜かないといけないものは、抜かないといけないんです!

それが、患者さんのためですから