子供の咬合を考える会会員研修会@京都
本日は、所属しております「子供の咬合を考える会」の研修会に参加してきました。
最近、ご無沙汰でしたが、小佐々晴夫相談役(この会を立ち上げた方)の講演でしたので、何としても聞きたかったので参加してきました。
この会の考えは基本的に予防矯正であり、一般的な歯列矯正とは少し考えが違います。
今の歯列矯正は、永久歯が生え揃ってからの矯正がメインです。
その場合抜歯を伴うことが多いんです。
この会は、そのような事にならないため乳歯列期から予防的な治療をできないかと考えております。
今回はその予防矯正における治療装置についてのお話
装置の詳細を理解しきれておらず、二の足を踏んでおりましたが、今回の小佐々相談役のお話で非常に装置についてよく理解できました。
実際の臨床ですぐとはいかないにしても、実際の臨床への反映に役立ちました。
実際の臨床症例も多数提示いただけました。
話は変わりますが、先日、助手のパートさんの送別会を開催しました。
「万葉太郎坊亭」
以前にこちらで、しゃぶしゃぶの会を行っておりますが、今回は、送別される方の希望ですき焼きに
あまりすき焼きって食べませんが、改めてすき焼きって美味しいなと(笑)
辞めるスタッフも新たな人生の転機であり、これからの人生がより良いものになるよう先輩として応援してあげたいです。