第39回日本歯内療法学会学術大会@博多
の予定でしたが、記録的な豪雨により新幹線が止まり、陸路は絶たれ、空路も席がなく、出席できませんでした。
唯一、学会参加で休診にするのは歯内療法学会だけなのですが、今回は不参加となりました。
最近、天災との相性が悪いですね(汗)
月曜から新たな知識でバージョンアップと思いきや、変化なし
と言いたいところですが、先週届いたこちらの本を土日に読みました。
MTAセメントとは
歯内療法において、治療した歯の予後を非常に良好にするためのセメントです。
多くの研究から立証されたデータもあり、有用であることは、間違いありません。
歯科領域で、セメントを使用する事は多いのですが、このセメントは、物理学的、生物学的に最も優れたセメントであり、より長く機能する歯を残す可能性を高めることができます。
以前では、抜歯適応であってもこのセメントを使用することで残せるようになる症例もあります。
当院でも度々使用することはありますが、ネックは保険治療の適応が非常に限られているという点でしょうか。
ですので、使用にあたっては、保険外になってしまいます。
いかんせん、高いセメントですので、国も保険適用にできないのでしょうね
良い材料なのですが、何でも使えるというわけではないのが残念。
特に若い方で適応の症例があれば、長く歯を残すという点では使いたいのですが、保険がきかないので、使用できない事もあります。
以前のセミナーで歯に対する意識という事でこんな事を聞きました。
アメリカ:歯を1本失うことは、指1本を失うに等しい
日本:歯が1本ぐらいなくなっても大丈夫だろう
指は、足と手で20本
歯は、28本(親知らず含まない)
20本と28本
指1本失うのも歯を1本失うのもあながち大差ないんです。
博多に行けなかったので、博多ラーメンを食べ日曜を締めくくりました。
南草津「九州雄」
本場を知らないのですが、細麺で豚骨臭のする本場っぽい味かと