松尾神社春季大祭〜宵宮、神輿渡御〜
先週から準備に参加しておりました、浜野町の『松尾神社春季大祭』が土、日に開催されました。
宵宮では、今年の大太鼓の打者ということが判明し、水曜日から太鼓の練習もしておりました。
担ぐだけだった祭りもそろそろ終わりが近づいてきたようです。
気づけば、もうすぐ引退です。
なんか悲しいな(汗)
今年は、参加者が少なく担ぐのも大変でしたが、なんとか無事に神輿渡御を終えることができて良かったです。
神社に戻って、恒例の会長胴上げ。
こんなYouTubeを先輩が作成してくれました。
祭り明けからの本日、診療後のマイクロスコープ診療でした。
難症例でしたが、うまく治療ができました。
根管内の破折ファイル除去なのですが、患者さんにこれは、医療ミスですか?
と聞かれました。
ミスかと言われると、違うと思います。
このファイル破折は偶発症という分類でしょうか。
治療に際して、起こりうる事象です。
アメリカの有名な歯内療法専門医の言葉に、「ファイルを折ったことがない歯科医師は、歯内療法をあまりやっていないだけだ」
なんて言葉があるぐらいです。
仕方ないのですが、この除去がなかなかというか、相当大変なんです。
それにも関わらず、保険診療のファイル除去に対しての治療費は、1500円。
設備も時間も人手もかけてでの上ですからね
そりゃ抜歯した方が早いですよ。
悲しいかな、日本の歯科保険診療の現実でしょうか。
これを無駄な手間ととるのか、やりがいととるのか