第4回院内セミナー
先日の木曜日は、月1の院内セミナーでした(at 西田歯科クリニック)。
今回も症例検討から始まり、先生からの講義では
・歯周病の重症度の判断(学会のガイドラインを元に)
・ナイトガードの変法(知覚過敏、フッ素使用、他薬剤の併用)
について勉強できました。
途中、抜けていたので、漏れている内容多数あり
実習では
歯科衛生士として、非常に重要な仕事である
「SRP(スケーリングルートプレーニング)」
簡単に言うと、歯石の除去です。
特に、除去しづらい、歯周ポケット内にある歯石の除去方法です。
模型を使用して、より効果的、効率的な手技について勉強させて頂けました。
僕は見てただけですが(汗)
手指屈伸運動、前腕回転運動、手根関節運動・・・
初めて聞きました(笑)
歯科医師は、その辺知らないんです。
僕らの仕事って知識だけでは、できない
ですので、実習も学べて、しかも専門の先生から直接指導受けられるってすごく有意義です。