石井歯内療法研修会
土曜日、日曜日と東京へ歯内療法の実習に参加してきました。
昨年に講義を受けており、次のステップとして実際の治療方法について学んできました。
知識的には、学んだことは臨床に反映させておりましたが、やはり実際の手技も学ばないとダメですね
使用する機材も違いますが、本当に実習しながら軽い興奮状態でした(笑)
この研修会ですが、ペンシルバニア大学の歯内療法科のプログラムに沿った内容です。
PESCJというスタディークラブなのですが、たまたまこちらのメンバーの方と知り合うことができ、参加させて頂いております。
今の日本と米国の歯内療法の差というのは、明らかに大きな格差があります。
まず、
歯内療法の治療費
日本:約5,000円
米国:約150,000円
およそ30倍です。
食事なら
500円(ファーストフード)
150,00円(高級レストラン)
車なら
50万(中古車)
1,500万(高級車)
お金の問題ではないですが、日本は保険診療ですから、国が歯内治療にこれだけの評価しかしていないということです。
そりゃ、できる事に限界があります。
時間、手間、材料、機材全てが、違います。
本当に歯を残すために必要な事
2日間アドレナリンが止まりませんでした(笑)
これからも勉強です。
現在、帰りの新幹線です。