今月の食事会〜名古屋で友人の結婚式
土曜日は毎月恒例のクリニック食事会です。
今月は、東近江市の東沖野にあります「鮨いち」へ
老舗で、ずいぶん昔からあるのですが、初訪問です。
大将には、電話予約の際に素性というか、利用目的も伝えておりました。
非常に元気な大将
お店に入って席につくなり、
「村上さんのご子息ですね!!」
大きな声で言うから他のお客さんからの注目を・・・
どこぞの御曹司かと思われたのでしょうね^^;
事前にコースでお願いしておりましたが、蟹も入ったコースで満足度の高いお料理でした。
最後には握り寿司も!
蟹はなんと津居山産
蟹の価値は、どこの漁港で揚がったものかで大きく変わります。
越前蟹は有名ですが、実は他にそれ以上の有名漁港があります。
「間人漁港(たいざ、と読みます)」がおそらく最上位にあるのだと思いますが、津居山も非常にランクの高い漁港です。
いい蟹を入れてます。
からの日曜日は、名古屋で大学時代の友人の結婚式
駅近くで良い立地
なんと式場は8階まであります
すごいな^^;
当然、同業の友人達
皆との話は楽しいし、仕事の刺激にもなる
それに結婚式はなんか幸せな気分になれるので好きです。
実は、結婚式前に時間がありましたので、前日に続き鮨屋へ(笑)
名古屋、桜山駅から歩いて10分程
「すし弥助」
若い大将ですが、江戸前の技法を用いた鮨店
食べて感心します。
鮨好きとしては、ネタありきでなく、仕事を施した鮨は好きです。
食べればわかります。
このネタにはきちんと下仕事がされていることが
ネタを切って握るだけが鮨ではありません
僕が最近良く行っている歯内療法の勉強会ですが、歯内治療がまさにこの下仕事です。
目に見える仕事ではありません
家で言う基礎工事
でも基礎って非常に重要
当たり前ですが、基礎がきちんとしてなければ上に立つ物を支えられない
歯科治療は、見た目を気にされる方が多いですが、実はこの下仕事がとても大事なんです。
でも評価され辛い分野
でも頑張ります。
いい物を作るには下仕事が重要
今回の名古屋土産
「すや」
名古屋駅高島屋B1F
『くりきんとん』
原材料:栗、砂糖のみ
余計な物が入ってない物は美味しいです。
甘さ控えめの極みです
高いのがネック・・・(笑)
6個 1420円